11月15日は、「七五三」
「七五三」が15日に行われるのは、7+5+3が15になるからだとず~っと思っていたのですけど、詳しいことは、はっきり分かっていないみたいです。
では、どういった行事かということになりますと・・・
・数えで3歳(満年齢2歳になる年)は、「髪置きの儀」といいまして、3歳から男女とも髪の毛を伸ばしだすのです。といいますのが、昔(江戸時代)は、3歳まで男女ともに髪を剃る習慣があったのだそうですよ。
・数えで5歳(満年齢4歳になる年)は、「袴の儀」といいまして、男の子が袴を着用し始める儀なのです
・数えで7歳(満年齢6歳になる年)は、「帯解きの儀」といいまして、女の子が大人と同じ帯び結び始める儀なのです。
5歳7歳までは、付け紐を付けた着物を着せていたのを、大人と同じ着物姿にするわけです。
私流に申しますと、5歳と7歳の儀は、幼児から少年、少女の扱いになるということになりますかしらね。
今では、数えではなく満の年で儀を行うこともありますし、洋装で行うことも多くなってきていますよね。といいますのも、昔と違って、草履や着物を着慣れていないことなども理由の一つかと思われます。
地方によって、やり方なども違ってきますが、おめかしした小さいお子さんが、少し緊張した面持ちで歩いている姿は、なんとも可愛らしいですね。
コメントをお書きください