油で揚げたサツマイモに砂糖で作った飴を絡めた日本のお菓子「大学芋」
この「大学芋」の名前はどうして付いたのか? サツマイモなのにどうして「大学芋」というのか?という会話になりまして、ちょっと調べてみました。
そうしましたら・・・
大正時代に神田(東京)近辺の大学生が好んで食べたため・・・とか
昭和初期に帝国大学(東京大学)の学生が学費を稼ぐために、飴に絡めた芋を作って売るときに「大学芋」と名前をつけて売った・・・とか
早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥の地だ・・・とか
帝国大学(東京大学)の赤門前で三河屋というふかし芋やがあり、大正初期に密に絡めたサツマイモを売ったのが大学生の間で人気をよんだから・・・とか
とにかく大学生がからんでいるお話でした。
昔は、大学に行く人が少なく、また、優秀な人が通うところが大学でしたから、大学と言う言葉に「特別な・・・」という意味もあったのでしょうかね。
コメントをお書きください