もち米

「もち米」もお米の種類です。

普段私たちがご飯として食べている粳(うるち)米との違いは、粒に糯(もち)性があるというのが一番わかりやすいかと思います。

このもち米を蒸して搗いたのが「餅」になります。ですから、餅の前の粒状の時は「糯(もち)」と書くのですが、最近では米粒の時も「餅米」と表記していますよね。これは、わかりやすいためなのかもしれませんね。

糯(もち)米は、赤飯やおこわ、中華のちまきとかに使われているのが日本では一般的ですが、他のアジアの国ではデザートにもち米を用いたりします。